日本からカナダへ船便送る『わかりやすく説明』

日本からカナダに船便を送るなら郵便局がおすすめ

日本からカナダに荷物を送るなら

郵便局

郵便局がおススメ!

日本からカナダに荷物を送る際には、おすすめの方法として郵便局があります。

郵便局は全国各地にあるため、利用しやすく便利です。また、速達性の高いEMS(国際スピード郵便)や、経済的な船便の取り扱いがあります。

 

さらに、船便では料金も比較的安くなっています。郵便局を利用することで、手軽にカナダへ荷物を送ることができます。

記事の執筆者
カナダ在住。日本からのEMSや船便の受け取り経験あり。日本では10年以上の銀行員経験を持ち、メガバンクで資産運用から金融商品の提案・販売まで多岐にわたる業務を経験。その専門性と信頼性で読者に役立つ情報を提供します。

【最新版】2024年カナダの物価を日本と徹底比較!

この記事の内容を早見

主なポイントは以下の通りです。

  • 郵便局は全国各地にあり、利用しやすく便利です。
  • EMSや経済的な船便の取り扱いがあります。
  • 船便の料金が比較的安く、手軽にカナダへ荷物を送れます。
  • 2022年11月2日からカナダ宛のEMS・船便小包郵便の受付が再開されました。
  • EMSは3-7日で配達されますが、船便は1-2ヶ月かかります。
  • 郵便局のウェブサイトから送付用ラベルを作成できます。
  • 税関検査のために、正確な情報を記載する必要があります。

2022年11月 郵便局のカナダ宛「EMS・船便」再開!

2022年11月~

  • カナダ宛のEMS(最速航空便3日間くらい)
  • 船便小包郵便(1-2ヶ月 最安)

受付再開!

受付再開 EMS・船便小包郵便物
受付停止中 航空便小包郵便・SAL(エコノミー航空便)

「EMS:料金は高くても届けるのが早い」と「船便:料金が安くて時間がかかる」でカナダに荷物を送れます。

EMSよりも安くて、届くのが遅い航空便小包郵便・SAL(エコノミー航空便)は利用できません。

荷物が送り届けられるまでの期間は通常より長い

余裕をもって荷物を送りましょう。

EMSと船便が停止になる前は

荷物がカナダに届くまで、EMSは約6日間、船便は約3か月かかりました。

EMSとは
EMS(Express Mail Service)は、国際郵便サービスのひとつ。
国外へ、封筒や小さなパッケージを高速かつ信頼性の高い方法で送れます。
EMSは通常、他の郵便サービスよりも高い料金が設定されていますが、配達スピードと信頼性が他のサービスに比べて高いというメリットがあります。
通常、3~7日以内に配達されますが、配送先の国や地域によって異なります。
また、EMSサービスは、追跡番号を提供し、配達状況をオンラインで確認可能。
これにより、送り主は、配達ステータスをリアルタイムで確認し、配送先に確実に到達していることを確認することができます。
【関連記事】

「EMS 船便小包」サイズや重さは?

出典:郵便局

重さはわかりやすいです。そのまま重さを測るだけです。

長さの図り方が日本の宅配便と違います。

  • 最も長い部分が1.5mまで
  • 最も長いところ 赤(A)側面 緑の(B)が合計で3mまで

表の2つの条件をクリアする必要があります。

 

EMSと船便小包郵便物の測り方は最大重量30kgまでと共通です。

カナダへ日本から送ってほしいもの【カナダ在住者が厳選】

EMS 重さと送料 東京→カナダ

主な重量と送料
500g  3,150
1kg   4,400
10kg 23,500円

詳しい料金は下の表をご覧ください。

重さ 金額(円)
500gまで 3,150
600gまで 3,400
700gまで 3,650
800gまで 3,900
900gまで 4,150
1kgまで 4,400
1.25kgまで 5,000
1.5kgまで 5,550
1.75kgまで 6,150
2kgまで 6,700
2.5kgまで 7,750
3kgまで 8,800
3.5kgまで 9,850
4kgまで 10,900
4.5kgまで 11,950
5kgまで 13,000
6kgまで 15,100
7kgまで 17,200
8kgまで 19,300
9kgまで 21,400
10kgまで 23,500
15kgまで 34,000
20kgまで 44,500
25kgまで 55,000
30kgまで 65,500

最大30kgまで!

船便 重さと送料 東京→カナダ間

重さ 金額(円)
1.0kgまで 2,500
2.0kgまで 3,100
3.0kgまで 3,700
4.0kgまで 4,300
5.0kgまで 4,900
6.0kgまで 5,500
7.0kgまで 6,100
8.0kgまで 6,700
9.0kgまで 7,300
10.0kgまで 7,900
15.0kgまで 9,900
20.0kgまで 11,900
25.0kgまで 13,900
30.0kgまで 15,900

船便 配達日数

2021年12月頃 船便発送分(郵便局での受付停止直前)

日本→カナダ

配達期間 約3か月

なかなか荷物が届かないなー。船便は配送期間が長いし、まだ待とう。

 

2023年1月初旬 船便発送分

日本→カナダ

配達期間 約1か月

えっ もう届いたの!早すぎる。1か月で届いたら船便でも十分いいね。(郵便局からの案内は2か月~3か月が配達期間になっているため注意)

郵便局 送付用ラベル作成方法

郵便局のHPより、ラベル作成できます。

国際郵便マイページサービス

 

ラベル作成に必要な情報は以下の内容です。

  • 差出人名 住所
  • 受取人名 住所
  • 内容品名
  • 重さ
  • お問い合わせ番号
  • その他の情報

【わかりやすい】日本のAmazonで海外から購入する方法

カナダ宛に荷物送る際の注意点(郵便局)

【ご利用方法】 以下はカナダへの郵便物送付に関する重要なポイントです。ご利用の際には注意してください。

  1. ラベルや書類の正確な記載: 郵便物の遅延、没収、または返却を避けるために、ラベルや税関告知書に正確な情報を記入してください。
  2. 税関告知書による税関検査: カナダでは、テロの防止を目的として郵便物の税関検査が厳しく行われています。差出人と受取人の住所氏名、郵便物の品名、数量、価格を英語またはフランス語で正確に記載する必要があります。これらの情報が不十分な場合、郵便物は日本に返送されたり、カナダで没収される可能性があります。
  3. 遅延の可能性: 税関検査の強化により、カナダ宛の郵便物全体に遅延が生じる可能性があります。予めご了承ください。

 

【税関告知書について】

  • 品名の正確な記載: 以下に示す品名の正確な記載が求められます。
    • インスタントラーメン: “Instant noodles”
    • 日用品(上着、ズボン等): 個別の品目ごとに記載(例: “Jacket”、”Pants”、”Books” など)
  • 特定の内容品に対する注意: 以下の場合は特に注意が必要です。
    • 書類: 書類の場合でも、必ず税関告知書(CN22)または物品用ラベルに「Document」と記載し、数量と価格を明示してください。
    • 贈り物: 同じ郵便物で2個以上の贈り物を送る場合は、個別の内容品ごとに受取人名を記載してください。
    • 食品: 乾燥食品、冷凍食品、ペットフード、菓子類、キャンディー、チョコレート、野菜などすべての食品および植物については、税関告知書に製品の最終使途を明記してください。
    • 薬品: ビタミン剤、ビタミン補助剤、軟膏、処方箋薬、歯治療用接着剤、化粧品などについては、詳細な医薬品名を税関告知書に記載してください。
  • 差出人の電話番号: EMSや小包を利用する場合は、差出人の電話番号を必ず記入してください。カナダ税関から郵便物の内容に関する詳細情報を照会する場合があります。

受付停止中に送料アップ(特別追加料金)

2021年6月~ カナダへEMSを送る際に、特別追加料金が加わりますした。

重量毎の特別追加料金は表の通りです。

 

 

重さ 郵便料金 特別追加料金 合計金額(円)
500g 2,000 250 3,150
1kg 3,900 500 4,400
10kg 18,500 5,000 23,500
20kg 34,500 10,000 44,500
30kg 50,500 15,000 65,500

【各社 料金比較】郵便局・FedEx・UPS 荷物2kgの場合

郵便局EMS FedEx UPS
料金(円) 6,700 16,580 14,579

2kgで簡易的にホームページ上で試算をした結果が上の表です。

※大口料金割引・新規割引等は含みません。

 

郵便局EMSの安さが際立ちます。

料金だけではなく、郵便局は日本全国にあり、気軽に荷物を出せることもメリットてす。

配送におすすめ! ≪段ボール・ガムテープ≫

  • 空港で荷物を雑に扱われて、スーツケースが壊れた
  • 配送業者が荷物を雑に扱って、段ボール箱がボロボロ

という話をきいたことはありませんか?

ここではEMSや海外に引っ越しをする際に壊れにくい頑丈な段ボール箱をご紹介します。

 

強化 段ボール箱(海外用に)

複数の段ボール箱 海外

キーワード

  • 段ボールの厚み
  • 段ボールが二重

段ボールが「二重」になると強度がかなり上がります。

 

二重段ボールのいいところはなんといっても箱が頑丈!

実際に触ってもらうとわかりますが、段ボールというよりも木の板に近い印象です。

ダンボールの生地は「厚くなる」「二枚以上に重なる」と強度があがります!

下の商品は子供用の机とイスですが、別の商品で大人用の段ボールイスをつくる商品もあります。

 

 

私自身も移住の際に

  • 預入荷物ギリギリ
  • 預入重量ギリギリ

の荷物を二重の段ボール箱に詰め込みました。

 

その結果

  • 中身は無事
  • 段ボール箱にキズができても、キズは段ボールの表面だけ

という、完璧な荷物運びを実現しました。

移住の際に使った「強化段ボール箱」を自宅に保管しています。

 

 

しかし、デメリットもあります。

  • ダンボール箱が重い
  • 段ボール箱の値段がたかい

頑丈な分、おもさや値段がネック。

 

日本国内の引っ越しであれば、スーパーでもらった段ボール箱で十分。引っ越し業者の方は丁寧に荷物を運んでくれるからです。

海外へ移住する場合にはそうもいきません。

スーツケースですら破損するリスクが潜みます。

海外移住では二重段ボール箱のような強化段ボール箱を検討しましょう。

 

 

売り切れが多いため、在庫があれば即買いをおすすめします。

 

 

 

ガムテープ

なんといってもゴリラテープ!
  • 粘着力が強力で段ボール箱から手ではがすのが大変なレベル
  • ガムテープをはる際に、手でガムテープをちぎれない

以上のことからわかるように、段ボールのふたが開くことを強力に防ぎます。

 

上記の段ボール箱とゴリラテープを組み合わせれば、梱包物を壊さない理想的な輸送方法を実現できます!

 

ゴリラテープ選び方

ゴリラテープには

  • ダクト用ゴリラテープ
  • 両面用ゴリラテープ
  • 透明ゴリラテープ

様々な種類があります。

梱包用につかうゴリラテープは、一番オーソドックスな「ブラックゴリラテープ」がおすすめ

 

クリスマスシーズン前は荷物を早く送る!

クリスマス前はブラックフライデー、サイバーマンデー、クリスマス商戦があります。

そのため、北米でもインターネットを通じがショッピングが一気に増加。

輸送ルートがパンパンになるため、荷物が届く期間がさらに長くなります。

クリスマスのために荷物を送る場合、いつも以上に早く発送しましょう!

まとめ

北米は秋から冬にかけてセール時期。

セール前に日本から荷物を送りたい方は急いで準備しましょう。

 

EMSは他の配送業者とは配送料金の計算の仕方が違います。

他の配送業者は容積重量方式というものを使いますが、郵便局の場合にはその方法を使いません。

これは大きなメリット!

郵便局からカナダに荷物を送る方法はメリットが大きいので是非活用しましょう。

 

 

注意しなけれないけないことは、郵便局からの配送でも、配送料金とは別に関税がかかることがあります。

 

 

error: Content is protected !!